いわしの包み焼き

魚介
この記事は約5分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

島では赤土で育てたじゃがいもの収穫が始まっています。

赤土で育てると栄養価がアップするとか。

今日はじゃがいもを細切りにしてバターで炒めて、いわしではさんだホイル包みを肴に。

いわしには、たんぱく質・鉄分・DHA・EPA・タウリン・ペプチド・カルシウムなど健康維持に大切な栄養素が含まれているそう。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

お酒は、米焼酎のレモンサワー。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • いわし 8尾

  • 下味用調味料 酒大さじ2・みりん大さじ2・濃い口大さじ2・生姜しぼり汁大さじ1

  • じゃがいも 2個

  • バター 20g

  • 塩 適量

  • こしょう 適量

  • マヨネーズ 50g

  • 青ねぎ 3本

  • ホイルに塗るバター 適量

  • 半分に切ったすだち 2個

作り方

  1. いわしは、頭を切り落とし、腹を斜めに切り落とし水洗いする。

  2. 水洗いしたら水気をふき、手開きして中骨を取り。尾を切り落とし背びれを毛抜きで抜き取る。

  3. ボウルに下味用調味料(酒大さじ2・みりん大さじ2・濃い口大さじ2・生姜しぼり汁大さじ1)を入れて混ぜ合わせる。

  4. バットにいわしを並べ、混ぜ合わせた下味用調味料をまわしかけ、味を馴染ませる。

  5. じゃがいもは細切りにする。

  6. 青ねぎはみじん切りにする。

  7. フライパンにバター20gを入れ火にかけて溶かし、じゃがいもの細切りをさっと炒め(生っぽくてよい)塩・こしょう少々加え、マヨネーズ50gを加えて混ぜ、青ねぎのみじん切りも加えて混ぜる。

  8. 下味用調味料に漬けたいわしの水気をふく。

  9. アルミホイルにバター適量塗り、いわし1尾を皮目を下にしてのせ、炒めたじゃがいもを4等分してのせ、もう1尾のいわしを皮目を上にしてのせて、アルミホイルでふんわり包む。

  10. 同じようにしてあと3個作る。

  11. 250℃で15分焼く。

  12. お皿にのせ、すだちを添えたらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました