魚介 磯まぐろのタルタル 今日も一日お疲れさまです。魚屋さんで、美味しそうな島産の磯まぐろを見つけたのでタルタルに。以前、回転すしで食べておいしかったものを、家で再現できないかと作ったのがこれ。使う調味料は、焼き肉のたれとコチュジャン。辛さはお好みで。お酒は、辛口日... 2025.01.18 魚介
魚介 ブリっこ大根とおすましほうれん草 今日も一日お疲れさまです。昔、「ぶりっこ」って流行てたなぁ。今日は、魚の「鰤」で、ぶり大根とほうれん草のおすましを肴に。教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。お酒は、辛口日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(... 2025.01.17 魚介
ご飯 かやくごはん 今日も一日お疲れさまです。昔、京都に旅行した時に食べた「かやくごはん」。しっかりした出汁と小さく切られたいろいろな食材が入っていて、おいしかったな~。出汁として使う材料は、煮干し、干しえび、だし昆布。煮干しの頭、お腹を取ると、臭みのないすっ... 2025.01.05 ご飯
肉 あったマ~ル欲ばり鍋 今日も一日お疲れさまです。今朝の初日の出、やっぱり雲の隙間から。。。今日は、えびとひき肉の団子が入ったお鍋を肴に。教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。お酒は、辛口日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分... 2025.01.01 肉魚介
ご飯 とろけちゃうよなふわふわ丼 今日も一日お疲れさまです。毎年12月になると、クジラが子育てにやってきますが、我が家のリビングから、今年はまだ姿が見えない。これも温暖化の影響?年の瀬の忙しい時、絹ごし豆腐と卵を使った簡単な丼もので温まって。教えてくれたのは、久田雅隆さん。... 2024.12.30 ご飯
ご飯 まぐろのねぎま寿司 今日も一日お疲れさまです。まぐろは、鮮度が落ちやすく江戸時代は「下魚」と呼ばれていて、トロなんて加熱して食べる以外は、捨てられていたとか。戦後冷凍技術が発展したおかげで、トロが生食用として食べられるようになったそう。豊洲市場でセリの見学がで... 2024.12.21 ご飯
魚介 まぐろのごまサラダ 今日も一日お疲れさまです。まぐろは、たんぱく質、DHA、EPA、ビタミンD、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、吸収のよいヘム鉄と身体や脳に有益な栄養素を豊富に含んでいる優秀な食材。今日の肴はサラダ仕立てでいただきます。教えてくれたの... 2024.12.13 魚介
魚介 あんこうの煎りだし 今日も一日お疲れさまです。鮟鱇(あんこう)も冬においしい魚のひとつ。鮟鱇と肝を揚げて、煎りだしと大根おろしでさっぱりいただく肴。生の肝が手に入ったら、下ごしらえはちょっと面倒だけれど作ってみる価値あり。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑... 2024.12.07 魚介
魚介 この鍋であったまっタラ? 今日も一日お疲れさまです。今日は、冬においしい鱈を白味噌と牛乳を加えただしでお鍋に。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、辛口日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)たら切り身 480g熱湯 適量白子 4... 2024.11.24 魚介
魚介 いわしの茶巾豆腐 今日も一日お疲れさまです。今日は、いわしの味付け缶とお豆腐を使った肴を。いわしの缶詰めだけでも、いい肴だけれど、お豆腐と卵を合わせてひと工夫。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、辛口日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆる... 2024.11.11 魚介