木の芽

野菜

えんどう豆の卵とじ

今日も一日お疲れさまです。今日は、旬のさや付きえんどう豆を卵とじにした肴。鶏ひき肉を炒めて、えんどう豆と卵とじに。島では、さや付きのえんどう豆のことを「実えんどう」と呼ぶ。以前、意味がわからなくて、そのままゆでてスナップえんどうみたいに食べ...
魚介

さわらの木の芽サラダ

今日も一日お疲れさまです。魚へんに春と書いて「鰆(さわら)」。身は白っぽいけれど、実は赤身の魚。関東では冬が旬で、関西では春から産卵前が旬。今日は、お刺身用のさわらと木の芽を使ったサラダを肴に。さわらの下処理にひと手間かけて。教えてくれたの...
魚介

あわびの木の芽ステーキ

今日も一日お疲れさまです。今日の「木の芽」は春が旬の山椒の若芽。今日は、木の芽とあわびのわたと白味噌を使ったソースにあわびのステーキを合わせた肴。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、辛口白ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆる...
ご飯

ころりんお寿司おひな様風

今日も一日お疲れさまです。今日は、ころんとしたてまり寿司を肴に。笹の葉に包んで木皿にのせて、桃の花を添えてひな祭りに。教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。お酒は、日本酒のにごり酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4...
ご飯

貝合わせ寿司

今日も一日お疲れさまです。今日から3月。3日はお雛様、ということで、今日はひな祭りのためのちらし寿司を肴に。飯台で酢飯にすると余分な水分が取れてよい感じに。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、桃リキュールのソーダ割。今宵もお...