日本酒常温

野菜

大根のポトフ

今日も一日お疲れさまです。今日は、大根を使ったポトフを肴に。ポトフと言っても、串に刺してだしで煮て、ねぎ味噌だれでいただきます。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、日本酒の常温。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4...
野菜

主役を射止めた切り干し大根

今日も一日お疲れさまです。今日は、切り干し大根が主役な肴。切り干し大根は素揚げして、素揚げのきのことなすとあんかけて。教えてくれたのは、久田雅隆さん。お酒は、日本酒の常温。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)切り干し大根 6...
その他

じゃがいもの明太子和え

今日も一日お疲れさまです。今日は、炒めて和える肴。明太子は、ポン酢醤油と混ぜて。じゃがいもは、しゃきしゃき感を残して。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、日本酒の常温。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)じゃ...
野菜

サッとイモ煮はイカがです?

今日も一日お疲れさまです。今日は里芋とスルメイカの煮物を肴に。里芋は、揚げてから煮るので時短に。いんげんも加えて彩りもよく。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、日本酒の常温。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)皮...
その他

しめじと舞茸の卯の花煮

今日も一日お疲れさまです。秋といえば「きのこ」。今日から5回、きのこシリーズ始めます。1回目は、使うきのこは、しめじと舞茸。おからは、しっかり炒めるのがコツ。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、日本酒常温。今宵もおいしいお酒...
魚介

いちじくの海老真薯揚げ

今日も一日お疲れさまです。今日は、いちじくを海老の真薯で包んで揚げた肴。真薯にマヨネーズを入れて。彩りに枝豆の素揚げを。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、日本酒の常温。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)殻...
ご飯

ひんやり水茶漬け

今日も一日お疲れさまです。鰹節と昆布でしっかり取っただしはおいしい。昔は、下町の商店街に1軒は、鰹節屋さんがあったけど。前を通ると鰹節の良い香りが。。。今日は、冷たいお茶漬けを肴に。だしに茶葉を入れて蒸らして冷たくしたのをかけて。具はささみ...
魚介

“ぬたーっ”としちゃうマグロ和えと夏をシラスる冷奴

今日も一日お疲れさまです。「ぬた」って高知県発祥のものなのだとか。今日は、まぐろを使った酢味噌和えとシラスをかけた冷奴を肴に。教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。お酒は、日本酒の常温。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料...
ご飯

しぐれ飯

今日も一日お疲れさまです。麺シリーズが終わったので、今日は丼物を肴に。大和芋のとろろとごまだれに漬けた鯛がおいしい。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、日本酒の常温。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(2人分)合わせ地の...
野菜

揚げなすの海老あんかけ

今日も一日お疲れさまです。桜えびは、駿河湾限定で漁獲されているのだそう。漁は春(3月中旬から6月初旬)と秋(10月下旬から12月下旬)の2回しかない貴重な海の恵み。今日は、揚げたなすに桜えびのあんをかけた肴。桜えびを香ばしく炒めるのがコツ。...