野菜 夏を乗りきるマーボナス 今日も一日お疲れさまです。今日は、旬のなすを使ったピリ辛料理、マーボナスを肴に。しめじとグリーンアスパラガスも加えて。教えてくれたのは、金萬福さん。お酒は、フルーツビール。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)なす 3本(40... 2025.08.30 野菜
野菜 野菜のグリル 今日も一日お疲れさまです。かぼちゃの皮は硬いから、少しだけレンジで加熱してから切ると楽ちん。今日は、野菜をグリルで焼いて、マリネした肴を。グリルパンで格子状に焼き目をつけると見た目もおいしそう。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。... 2025.08.01 野菜
野菜 茄子とにらのにんにく風味 今日も一日お疲れさまです。今日は、揚げた茄子とゆでたにらに、にんにくたっぷりのたれをかけた肴。暑い夏に元気がでる。たれに入れるにんにくは、炒めても、揚げてもいいかも。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。お酒は、ビール。今宵もおいし... 2025.07.30 野菜
野菜 潮の香りで文句ナス! 今日も一日お疲れさまです。潮の香の正体は、しらす干し。今日は、なすを揚げ焼きし、しらす干しの入った、甘辛たれをかけた肴。枝豆をちらして彩もよく。教えてくれたのは、久田雅隆さん。お酒は、パッションフルーツの香りがさわやか、WATTA。今宵もお... 2025.07.17 野菜魚介
麺 なすの南蛮そば 今日も一日お疲れさまです。4日にご紹介した、韓国冷めんに次いで麺シリーズ第2回目。今日は、なすを揚げてあんかけにして蕎麦にかけた肴を。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材... 2025.07.08 麺
ご飯 夏野菜のカレー 今日も一日お疲れさまです。今日は、夏野菜がたっぷり入ったルーを使わないカレーを肴に。仕上げにナンプラーとバジリコみじん切りを加えて。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。お酒は、白ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(... 2025.07.04 ご飯
肉 重ね重ねの煮こやかナス そろそろ夏で酢 今日も一日お疲れさまです。今日から7月、夏本番!と言っても、6月から30℃越えの日が続いてる。日が沈むと涼しい風が心地よい。今日は、鶏ひき肉とたっぷりのなすを使った重ね煮の肴。じゃがいものさっぱり酢の物を添えて。教えてくれたのは、菊乃井の村... 2025.07.01 肉野菜
肉 ブタとナスにおミソれしました。 今日も一日お疲れさまです。みょうがの花。今日は、焼きナスとしゃぶしゃぶ肉に酢味噌をかけた肴。たっぶりの針みょうがと一緒に。ナスは、お尻から菜箸を刺すと破裂しないのだそう。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、日本酒の冷酒。今宵もお... 2025.06.18 肉野菜
魚介 鰹となすのマリネ 今日も一日お疲れさまです。オクラは、上を向いて実がなる。今日は、鰹となすのマリネを肴に。なすのほかに、オクラとフルーツトマトを入れて彩りもきれいに仕上げて。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。お酒は、スパークリング白ワイン。今宵も... 2025.06.03 魚介
野菜 揚げなすの海老あんかけ 今日も一日お疲れさまです。桜えびは、駿河湾限定で漁獲されているのだそう。漁は春(3月中旬から6月初旬)と秋(10月下旬から12月下旬)の2回しかない貴重な海の恵み。今日は、揚げたなすに桜えびのあんをかけた肴。桜えびを香ばしく炒めるのがコツ。... 2025.05.27 野菜魚介