さやいんげんと牛肉の炒めもの

この記事は約5分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

さやいんげんは、いんげん豆の若いさやのこと。

今日は、さやいんげんと牛肉の炒めものを肴に。

さやいんげんは、先に炒めて緑色を残して。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。

お酒は、黒糖焼酎のレモンサワー。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料

  • さやいんげん  300g

  • 牛ばら肉(焼き肉用)150g

  • 肉の下味用調味料 酒小さじ1・濃い口少々・塩少々・こしょう少々

  • 油 大さじ3~4

  • 生姜みじん切り 小さじ1

  • にんにくみじん切り 小さじ1

  • 酒 大さじ1

  • テンメンジャン 大さじ1

  • 濃い口 大さじ1$\frac{1}{2}$

  • オイスターソース 小さじ1

  • 砂糖 小さじ1

  • 長ねぎ 1本

  • ごま油 小さじ1

作り方

  1. さやいんげんは、両端を切る。長い時は半分に切る。

  2. 長ねぎは、ななめ薄切りにする。

  3. 牛ばら肉は、縦に半分に切り、下味用調味料(酒小さじ1・濃い口少々・塩少々・こしょう少々)をまぶす。

  4. 中華鍋に油大さじ3~4入れ火にかけ、さやいんげんを入れ、緑色が濃くなるまで炒めて取り出す。

  5. さやいんげんを炒めた中華鍋の油を大さじ1残して火にかけ、牛肉を色が変わるまで焼く。

  6. 牛肉の色が変わったら鍋の端に寄せ、生姜みじん切り小さじ1・にんにくみじん切り小さじ1を炒め香りがでたら火を止める。

  7. 火を止めた鍋に、酒大さじ1・テンメンジャン大さじ1・濃い口大さじ1$\frac{1}{2}$・オイスターソース小さじ1・砂糖小さじ1を加えて混ぜ、再び火をつける。

  8. ソースが煮立ってとろみがついたら、さやいんげんを加え牛肉と炒め合わせ、ソースが亡くなる直前に長ねぎを加えて炒め合わせ、ごま油小さじ1を加えて混ぜて、お皿に盛ってできあがり。

タイトルとURLをコピーしました