その他 大入り豆腐 今日も一日お疲れさまです。今日は根菜を入れた、いり豆腐を肴に。水気をしっかり抜いたら味をしっかり染み込ませて、京のおばんざい風。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、そば焼酎のロック。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4... 2025.05.11 その他
その他 切り昆布の旨煮 今日も一日お疲れさまです。今日は、ご飯のお供にもなる昆布の旨煮を肴に。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、日本酒の常温。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料切り昆布 50gピーマン 4個豚ロース肉(薄切り)100g白ご... 2025.05.10 その他
その他 しらたきと牛肉のうの花煮 今日も一日お疲れさまです。ウツギの花が、うの花の由来となっているそう。今日は、おからの煮物を肴に。アミの塩辛を入れて味にコクを。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4... 2025.05.06 その他
パン パンのグラタン 今日も一日お疲れさまです。今日は、角食パンを器にしたグラタンを肴に。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。お酒は、きりっと辛口白ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)ベシャメルソースの材料(牛乳600ml・バタ... 2025.05.05 パン
その他 がんもコロッケ 今日も一日お疲れさまです。今日から5月。今月から更新時間を16時ころに変更します。さわやかな季節と言いたいところだけれど、島は梅雨の季節に入る一番憂鬱な季節。梅雨が無いと水不足が心配だからここは我慢。今日は、木綿豆腐でがんもを作ってコロッケ... 2025.05.01 その他
その他 簡単カレーパン 今日も一日お疲れさまです。島の加工所で働いていた時、手作りのカレーを作っていて、レトルトのパックに詰める作業をしていたことを思い出した。機械化してないから、本当にひとつずつ手作りで作ってた。今日は、食パンで作るカレーパンを肴に。中に入れるカ... 2025.04.25 その他パン肉
その他 もーがんも?(手作りがんも) 今日も一日お疲れさまです。昨日までのえびの肴は、参考になったかな。使うえびは、高級食材もあったけれど、いろいろアレンジしてもらえたら。今日は、手作りがんもを薬味とだしでいただく肴。がんもに入れる具は、昆布の佃煮、味がしっかりついているので調... 2025.04.10 その他
その他 オムレツのトマト煮 今日も一日お疲れさまです。トマトの花。島では、1月から2月に収穫されるハウストマト。生産者さんによって、味が全く違うのがおもしろい。今日は、牛ひき肉入りのオムレツにトマトソースをかけた肴。トマト煮というほど煮込まない。オムレツもトマトソース... 2025.04.03 その他野菜
その他 こんがりなお豆富とえびすーぷ(豆腐の炒め物とえびのスープ) 今日も一日お疲れさまです。おとうふは、「お豆腐」と書くより「お豆富」のほうが好きだな。今日は、絹ごし豆腐と小松菜とじゃこを合わせた炒め物。むきえびのスープを添えて。じゃこをカリカリに焼くと香ばしくておいしい。教えてくれたのは、加藤美由紀さん... 2025.04.02 その他魚介
その他 あっつあツナやっこ 今日も一日お疲れさまです。今日は、温めた木綿豆腐とツナを入れた練り味噌を合わせた肴。西京みそは、文化庁令和4年度食文化機運醸成事業「100年フード」に認定されたのだそう。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、発砲日本酒。今宵もおい... 2025.02.11 その他