その他

その他

魚介と白いんげんのピューレ

今日も一日お疲れさまです。一時期、白いんげん豆がダイエットにいいと騒がれていました。白いんげん豆には、ファセオラミンという成分が入っていて、食べ物から体内に入ってくる糖質を分する酵素の働きを、抑制してくれる働きがあるのだとか。体が吸収しきれ...
その他

豚肉と黒豆の煮込み

今日も一日お疲れさまです。暦の上では今日から「春」だけど、まだまだ寒い。今日は豚ばら肉と黒豆を八角を入れて煮込んだ肴。八角は、肉の臭みを取ってくれ、これを使うと本格中華って感じに。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。お酒は、ビール...
その他

厚揚げの豆乳鍋

今日も一日お疲れさまです。今日の肴は、厚揚げと白菜を使ったシンプルな豆乳鍋。だしに干しえびを使うところがひと工夫。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)干しえび...
その他

自家製ピッツァでナポリな気分

今日も一日お疲れさまです。ピザストーンを買ってみました。昼間、生地から作る手作りビザとビールは、ひと味違ったおいしさ。普段は、市販のピザクラフトを利用して。教えてくれたのは、アルポルトの片岡護さん。お酒は、軽めの赤ワイン。今宵もおいしいお酒...
その他

長命草の天ぷら

今日も一日お疲れさまです。最近、我が家の庭の長命草(ちょうめいそう)が、元気になってきて、次々と新芽が伸びてきたので、今日は天ぷらにして肴に。長命草の食べ方はいろいろだけど、天ぷらが香りもよく、一番おいしい。長命草には、ポリフェノール、βカ...
その他

ふんわりチョコムース

今日も一日お疲れさまです。今日はスイーツを。使うチョコレートはいろいろあれど、やはり王道がいい。果物を色々添えて華やかに。教えてくれたのは、加藤美由紀さん。お酒は、チョコと合わせて、ブランデー。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4...
その他

ティラミス

今日も一日お疲れさまです。このティラミス、卵黄を5個も使うけど、卵白はいつ使うの?4個は25日にご紹介するふんわりチョコムースに使ってください。ご存じかと思いますが、卵白は冷凍保存できます。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。お酒...
ご飯

ひよこ豆のカレー

今日も一日お疲れさまです。今日は、ひよこ豆の水煮を使ったカレーを肴に。ひよこ豆は、カロリーも糖質も高いけれど、GI値が低く食物性のたんぱく質や食物繊維も豊富な食材のため、ダイエットには効果的な食材なのだとか。教えてくれたのは、辻調理師専門学...
その他

具っときちゃうさつま汁とウマいんげん

今日も一日お疲れさまです。さつま汁は鹿児島県の郷土料理。鶏肉と野菜を使ったお味噌汁のことだけれど、今日はさつまいもと豚ばらを使ったお味噌汁を肴に。いんげんのごま和えを添えて。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、常温の日本酒。今宵...