おだんごスープおいしい貝?とやっわらかキャベツ

今日も一日お疲れさまです。今日は、ひなの節句。はまぐりのお吸い物が定番だけど、今日は趣向を変えて、中華風スープにした肴。やわらか春キャベツとザーサイの炒め物を添えて。教えてくれたのは、河田吉功さん。お酒は、ビール。今宵もおいしいお酒と肴でゆ...

おいものこってり煮とさっぱりおしたし

今日も一日お疲れさまです。里芋畑、土の中で里芋がすくすく育っているんだろうな。今日は、里芋と豚ばらブロック肉を使った煮物とチンゲン菜のおしたしを肴に。おしたしは、たれを別に作ってかけるだけ。教えてくれたのは、アーティーさん。お酒は、黒糖焼酎...

豚肉の巻き揚げ

今日も一日お疲れさまです。今日はにんにくの芽を相性のよい豚ばら肉で巻いて揚げた肴。にんにくの芽は、にんにくが花を咲かせる前に摘み取られた花茎の部分で、シャキシャキ食感とにんにくの香りがする食材。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。...

とろけるカツレツおいしソース!

今日も一日お疲れさまです。今日は、鶏むね肉とモッツァレラチーズをカツにして赤ワインのソースを添えた肴を。モッツァレラチーズはイタリア南部で作られているナチュラルチーズ。原料は水牛乳、名前は「モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ」とい...

牛ひき肉と蓮根のにら焼き

今日も一日お疲れさまです。今日は、牛ひき肉にたっぷりのにらを加えた焼き物を肴に。れんこんをすりおろして加えるのでもっちり。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、赤ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)牛ひ...

蒸し鶏の生姜風味

今日も一日お疲れさまです。かっぱ橋の道具街で買った蒸篭、水滴が落ちないのがいい。これで蒸すとおいしく感じるのはなぜ?今日の食材は、鶏もも肉と生姜と長ねぎと香菜。ひと工夫した生姜とねぎのソースをかけて、お酒に合う肴に。教えてくれたのは、辻調理...

らくらく色ドリ炒め

今日も一日お疲れさまです。きぬさやの花、スイトピーに似てる。今日は鶏むね肉と野菜の炒め煮を肴に。味付けはめんつゆ。教えてくれたのは、加藤美由紀さん。お酒は、日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)鶏むね肉 2枚せり...

寒~い冬にはこれだ煮

今日も一日お疲れさまです。寒い日が続いてます。島でも寒さに慣れてしまうと20℃を下回った時点で寒い。今日は、肉団子と春雨の煮物を肴に。教えてくれたのは、金萬福さん。お酒は、麦焼酎のお湯割り。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分...

ぷるっとスープうわっ!かっら~!

今日も一日お疲れさまです。唐辛子の花、ピーマンに似てる。唐辛子は、江戸時代には漢方として重宝されていたとか。唐辛子に含まれるカプサイシンには、代謝をよくして体を温める効果があるそう。今日はわんたん入りの唐辛子を5本使ったかっら~いスープを肴...
その他

豚肉と黒豆の煮込み

今日も一日お疲れさまです。暦の上では今日から「春」だけど、まだまだ寒い。今日は豚ばら肉と黒豆を八角を入れて煮込んだ肴。八角は、肉の臭みを取ってくれ、これを使うと本格中華って感じに。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。お酒は、ビール...