寒~い冬にはこれだ煮

今日も一日お疲れさまです。寒い日が続いてます。島でも寒さに慣れてしまうと20℃を下回った時点で寒い。今日は、肉団子と春雨の煮物を肴に。教えてくれたのは、金萬福さん。お酒は、麦焼酎のお湯割り。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分...

ぷるっとスープうわっ!かっら~!

今日も一日お疲れさまです。唐辛子の花、ピーマンに似てる。唐辛子は、江戸時代には漢方として重宝されていたとか。唐辛子に含まれるカプサイシンには、代謝をよくして体を温める効果があるそう。今日はわんたん入りの唐辛子を5本使ったかっら~いスープを肴...
その他

豚肉と黒豆の煮込み

今日も一日お疲れさまです。暦の上では今日から「春」だけど、まだまだ寒い。今日は豚ばら肉と黒豆を八角を入れて煮込んだ肴。八角は、肉の臭みを取ってくれ、これを使うと本格中華って感じに。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生。お酒は、ビール...

鶏肉とキャベツの辛み炒め

今日も一日お疲れさまです。今日で1月も終わり。あっという間の1か月。島に住むと移動は車が必須で、歩くことがほぼ無いため、運動不足でお腹が。。。お天気の良い日に30分歩くことに。さてさて、効果は?今日の肴は、鶏もも肉とキャベツのピリ辛炒め物。...

牛肉の黒糖煮

今日も一日お疲れさまです。島で作っている、何も加えずさとうきびのしぼり汁だけで作っている黒糖。島では、うぎ(さとうきび)刈り真っただ中。工場で絞り糖蜜にして船に乗せ島外へ。今日は、牛ばら肉をビールと黒糖でコトコト煮た肴。黒糖だけだと強いから...

鶏肉のウメぇどすえ

今日も一日お疲れさまです。今日は鶏もも肉を、だしとたたいた梅干しで煮た肴。鶏もも肉には片栗粉を薄くまぶしてつるりと。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)鶏もも肉 ...

豚肉のオレンジソース

今日も一日お疲れさまです。豚肉と果物は高相性。今日は、オレンジジュースとマーマレードを使ったソースとともに。添えるクレソンには、シニグリンという辛味成分が入っていて、脂っこい料理を食べてもスッキリさせてくれるそう。教えてくれたのは、辻調理師...

シャキシャキ香港つくね

今日も一日お疲れさまです。アブラナ科の花が、あちこちに黄色の花を咲かせてます。今日は、とんかつ用のロース肉を刻んで、つくねに。シャキシャキは豆もやし。教えてくれたのは、河田吉功さん。お酒は、ビール。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料...

鶏のソテーバナナ風味

今日も一日お疲れさまです。島バナナの実と花。バナナは、花が咲くまで平均3~4年、一度花が咲いたら二度目は無いから切られる運命。切られた木の脇からは、新しい木が育ってまた3~4年後には花が咲いてと繰り返していく。今日は、鶏の骨付き肉をソテーし...

手羽先の津軽煮

今日も一日お疲れさまです。桜もいいけど、りんごの花もかわいい。りんごの花が、畑一面に咲き誇る姿を見てみたいな。りんごのすりおろし(汁)を加えて揚げた手羽先を煮るから津軽煮?教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、常温の日本酒。今...