魚介

ご飯

貝合わせ寿司

今日も一日お疲れさまです。今日から3月。3日はお雛様、ということで、今日はひな祭りのためのちらし寿司を肴に。飯台で酢飯にすると余分な水分が取れてよい感じに。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、桃リキュールのソーダ割。今宵もお...
野菜

こんがりキノコのプリプリっ酢(エリンギとえびのポン酢煮)

今日も一日お疲れさまです。今日で2月も終わり。今日のきのこはエリンギ、プリプリはえびを使った肴。教えてくれたのは、久田雅隆さん。お酒は、麦焼酎のロック。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)エリンギ 6本長ねぎ 1本ごま油 適...
魚介

あんかけ鮭ごはん

今日も一日お疲れさまです。今日は鮭フレークを使った混ぜご飯に、熱々のあんかけをかけた肴を。鮭フレークの瓶詰めって、鮭を焼く手間が省けて便利だけど、やっぱり焼いた鮭のほうが好きだな。あんかけには、昆布茶とホタテの水煮缶を入れてだしに。教えてく...
野菜

サーモンのレタス蒸し

今日も一日お疲れさまです。今日はレタスを丸ごと1個食べれてしまう肴を。サーモンときのこのうま味がレタスに染み込む。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。お酒は、辛口白ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)あわび...
魚介

ヤリイカの詰め物

今日も一日お疲れさまです。我が家にもオリーブの木があるけれど、実は一度も付けてくれない。今日は、旬のやりいかに詰め物をしてトマトソースを添えた肴。島でも今の時季、アオリイカやこぶしめが釣れる。採れたてのイカは甘くておいしい。教えてくれたのは...
魚介

ぷるっぷる鍋

今日も一日お疲れさまです。今日は、牡蠣を使った鍋を肴に。「海のミルク」と呼ばれる牡蠣は、カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛・ビタミンB12などなどミネラルが豊富で低カロリーな食材。教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。お酒は、常...
魚介

中華風茶わん蒸し

今日も一日お疲れさまです。今日は世界くじらデー、お天気の良い日はくじらに出会えるチャンス。東北の温泉宿に行った時、食べた茶わん蒸しが甘かったのにびっくり!今日は、中華風の茶わん蒸しを肴に。酒蒸ししたはまぐりのスープを加えて、干しえび・春雨を...
魚介

サーモンのクリームで煮っコニコ

今日も一日お疲れさまです。今日はバレンタインデー。昔、東京の会社に勤めていた頃、おじさんたちのリクエストで、毎年手作りチョコをあげてたっけ。義理チョコというか、まあ普段仕事でお世話になったり、お世話したりでお互い様ということで。ホワイトデー...
魚介

いわしの包み焼き

今日も一日お疲れさまです。島では赤土で育てたじゃがいもの収穫が始まっています。赤土で育てると栄養価がアップするとか。今日はじゃがいもを細切りにしてバターで炒めて、いわしではさんだホイル包みを肴に。いわしには、たんぱく質・鉄分・DHA・EPA...
魚介

アジなペペロンチーノとイカカブマリネおいチーノ

今日も一日お疲れさまです。鯵はアジングという釣り方が流行っていて、釣り人に人気のターゲット。鯵は釣りたてがおいしい。今日は、豆あじを使った肴。おつまみでお馴染みのいかのくんせいとかぶのマリネを添えて。柚子胡椒が、味の決め手。教えてくれたのは...