魚介

魚介

ホロリとキンメのこんがリーナ

今日も一日お疲れさまです。房総では、冬になると金目鯛釣りが始まります。金目鯛は浮袋が無いから、海面まで元気に上がってくると一般には言われているけれど、深い海で上下動しながら餌を採るから、水圧に耐えられるようにあまり発達していないだけみたい。...

あったマ~ル欲ばり鍋

今日も一日お疲れさまです。今朝の初日の出、やっぱり雲の隙間から。。。今日は、えびとひき肉の団子が入ったお鍋を肴に。教えてくれたのは、八百善10代目 栗山善四郎さん。お酒は、辛口日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分...
野菜

こんがりブリ食べて味噌

今日も一日お疲れさまです。好きな野菜は?と聞かれれば、「れんこん」と即答えられるぴよこです!今日は、ぶりとれんこんを使った肴を。教えてくれたのは、八百善10代目、栗山善四郎さん。お酒は、辛口白ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材...
野菜

おめかしオードブル

今日も一日お疲れさまです。クリスマスでなくとも、自分にご褒美をあげたい時に、ちょっと気取ったオードブルを肴に。教えてくれたのは、加藤美由紀さん。お酒は、ロゼのスパークリングワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)無頭ブラ...
魚介

ほたて貝といかの巻き揚げ

今日も一日お疲れさまです。お刺身用のほたて貝をつぶして、いかを入れた歯ごたえのよい春巻き。いかは、冬が旬のやりいかを使って。肝ソースでいただきます。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、辛口白のスパークリングワイン。今宵もおい...
野菜

技あり!焼きガレイとこんなお椀もいいハスよ

今日も一日お疲れさまです。左ヒラメに右カレイと言われているけれど、お腹側を下にして、顔が左側にあるのがヒラメ、右側にあるのがカレイ。中には左側に顔があるカレイもいるとか。ただの焼き魚ではありません。ちょっとした技があります。教えてくれたのは...
魚介

まぐろのごまサラダ

今日も一日お疲れさまです。まぐろは、たんぱく質、DHA、EPA、ビタミンD、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、吸収のよいヘム鉄と身体や脳に有益な栄養素を豊富に含んでいる優秀な食材。今日の肴はサラダ仕立てでいただきます。教えてくれたの...
魚介

白子のムニエル

今日も一日お疲れさまです。鱈も冬においしくなる食材。今日は、鱈の白子をバターソースとともに洋風にしたひと皿を肴に。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。お酒は辛口白ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)鱈の白子...
魚介

かわはぎと鶏肉の中華風煮込み

今日も一日お疲れさまです。今回のかわはぎはうまずらはぎを使っているけれど、普通のかわはぎでも、もちろんおいしい。春に千葉県の乙浜から船に乗って魚釣りに行った時、大きなうまずらはぎが釣れて、知り合いにあげたら、とっても喜ばれたっけ。新鮮なうま...
魚介

あまっからカキ レタスで巻いて(甘辛牡蠣のレタス巻き)

今日も一日お疲れさまです。真牡蠣の旬は冬、岩牡蠣の旬は夏。真牡蠣のおいしい季節、肴も真牡蠣を使ったものを。教えてくれたのは、加藤美由紀さん。お酒は、スパークリング白ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)生牡蠣 300g...