ぴよこ

野菜

えびと豆苗の炒めもの

今日も一日お疲れさまです。豆苗は、えんどう豆を発芽させた新芽野菜で、たんぱく質・βカロテン・ビタミンA・ビタミンK・ビタミンC・葉酸など栄養が豊富な野菜。今日は、栄養豊富で野菜が高い時の救世主の豆苗と小えびの中華風炒めものを肴に。豆苗と小え...
魚介

カラッとイーカもね!とさっぱりジャガね!

今日も一日お疲れさまです。今日はちょっとピリ辛なイカの揚げ物とお酢をきかせたさっぱりじゃがいもの和え物を肴に。教えてくれたのは、アーティさん。お酒は、ビール。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)もんごういか 300g衣の調味...
野菜

えんどう豆の卵とじ

今日も一日お疲れさまです。今日は、旬のさや付きえんどう豆を卵とじにした肴。鶏ひき肉を炒めて、えんどう豆と卵とじに。島では、さや付きのえんどう豆のことを「実えんどう」と呼ぶ。以前、意味がわからなくて、そのままゆでてスナップえんどうみたいに食べ...

おかんのBAN!BAN!ジー(棒棒鶏)

今日も一日お疲れさまです。今日は、鶏むね肉を使った棒棒鶏を肴に。ゆでた緑豆春雨と千切りきゅうりを一緒に、たっぷりのごまだれをかけて。棒棒鶏にはなぜきゅうりが合うのだろう?教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、さんざし酒のロック。今...
野菜

菜の花と小柱のスパゲッティ

今日も一日お疲れさまです。今日は、旬の菜の花のスパゲッティを肴に。食用の菜の花は、1月から3月が旬。小柱と松の実を合わせて食感も楽しい。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。お酒は、やや甘白ワイン。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。...
魚介

さわらの木の芽サラダ

今日も一日お疲れさまです。魚へんに春と書いて「鰆(さわら)」。身は白っぽいけれど、実は赤身の魚。関東では冬が旬で、関西では春から産卵前が旬。今日は、お刺身用のさわらと木の芽を使ったサラダを肴に。さわらの下処理にひと手間かけて。教えてくれたの...

ポークケチャップでおいしい和!(豚肉のケチャップソースかけ)

今日も一日お疲れさまです。今日は、豚のロース肉でつくるポークケチャップを肴に。ケチャップ味のソースに、長ねぎをいれるところが「和」。添える旬のスナップえんどうは、甘くておいしい。島では2月から路地ものが出回って食卓に頻繁に登場する。教えてく...
魚介

あさりのチャウダー

今日も一日お疲れさまです。今日は、温かいあさりのチャウダーを肴に。3月は、まだまだ寒い日もあるから、そんな日に作って温まって。あさりは、たんぱく質・亜鉛・鉄分・カルシウム・カリウム・タウリン・ビタミンB12など身体に必要な栄養素を含む食材。...
ご飯

ふき飯

今日も一日お疲れさまです。今日は、鶏ひき肉を合わせたふき飯。ふきは下ごしらえが、ちょっと大変だけれど、筋を取るのが好きなんだな。島では「つわぶき」というふきが、あちこちに勝手に生えている。ゆでて、皮むき、水にさらしてアクをしっかり抜いて、小...
魚介

イワシ・ア・ラ・コウバシーナ!(いわしのパン粉焼き)

今日も一日お疲れさまです。今日は、鰯を使った香ばしいパン粉焼きに緑のアスパラとフルーツトマトを添えて彩がきれいな肴。のせるパン粉には、すりおろしのパルメザンチーズ・にんにく・バジリコを混ぜて。釣りたての鯵を使ってもおいしい。教えてくれたのは...