ぴよこ

魚介

白身魚の香草焼き

今日も一日お疲れさまです。今日の白身魚は「あいなめ」。漢字で書くと、「鮎並」「鮎魚女」「愛魚女」。形が鮎に似ている?一見おいしそうには見えないけれど、味はクセがなく、春から夏にかけては脂がのってこってり、この時季はさっぱり味だから、オリーブ...

切り身で作るチャーシュー

今日も一日お疲れさまです。豚肩ロース肉って、脂が肉の中に適度に入っていて煮ても焼いても硬くならずにおいしい。今日は、五香粉を入れた漬けだれに、豚肩ロース肉を漬け込んで作ったチャーシューを肴に。五香粉には、シナモン・八角・グローブ・花椒・ウイ...
魚介

この鍋であったまっタラ?

今日も一日お疲れさまです。今日は、冬においしい鱈を白味噌と牛乳を加えただしでお鍋に。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、辛口日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)たら切り身 480g熱湯 適量白子 4...

ワンタンスープであっちっち!

今日も一日お疲れさまです。今日は、野菜と卵を入れた具だくさんのワンタンスープを肴に。ワンタンの肉だねにもキャベツとにらを入れて。教えてくれたのは、金萬福さん。お酒は、ビール。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)肉だねの材料 ...

鶏ときのこのホイル焼き

今日も一日お疲れさまです。今日は、炒めたきのこや野菜を練りごまソースで味をつけ、鶏肉と一緒にホイル焼きに。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、発砲日本酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)鶏もも肉 2枚鶏も...
野菜

長いものうにグラタン

今日も一日お疲れさまです。練りうにと味噌と卵で作ったソースにして、魚焼きグリルで焼いてとろりと仕上げるグラタン。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、スパークリング白ワイン今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)長...
魚介

蟹のクリームパスタ

今日も一日お疲れさまです。蟹といっても、今日はタラバガニを使ったクリームパスタを。実はたらばがには、ヤドカリの仲間で縦にも横にも動けるのだそう。隠し味にカレー粉を少し。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。お酒は、辛口白ワイン。今宵...

豚肉のローストローズマリー風味

今日も一日お疲れさまです。ローズマリーの花ことばは、追憶、変わらぬ恋とか。今日は、豚肩ロース肉の塊をローズマリーと一緒に香り良くローストします。ローズマリーの香りには、リフレッシュ効果、消化促進効果があるそう。教えてくれたのは、辻調理師専門...
魚介

鮪のサルティンボッカ風

今日も一日お疲れさまです。サルティンボッカは、「口の中に飛び込む」という意味のイタリア語で、仔牛肉・生ハム・セージを使って、バターを加えたコクのある白ワインソースで仕上げた、ローマの郷土料理なのだとか。今回は、鮪(まぐろ)とセージとベーコン...

楽ちんチキンのトロ~ッと風

今日も一日お疲れさまです。今日のトロ~は、ゆでたまごの半熟。鶏のささ身とカリフラワーを合わせ、半熟卵を割った上からあつあつのアンチョビソースをかけサラダ仕立てにした肴。教えてくれたのは、加藤美由紀さん。お酒は、辛口白ワイン。今宵もおいしいお...