ぴよこ

魚介

中華風茶わん蒸し

今日も一日お疲れさまです。今日は世界くじらデー、お天気の良い日はくじらに出会えるチャンス。東北の温泉宿に行った時、食べた茶わん蒸しが甘かったのにびっくり!今日は、中華風の茶わん蒸しを肴に。酒蒸ししたはまぐりのスープを加えて、干しえび・春雨を...

らくらく色ドリ炒め

今日も一日お疲れさまです。きぬさやの花、スイトピーに似てる。今日は鶏むね肉と野菜の炒め煮を肴に。味付けはめんつゆ。教えてくれたのは、加藤美由紀さん。お酒は、日本酒の冷酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)鶏むね肉 2枚せり...
魚介

サーモンのクリームで煮っコニコ

今日も一日お疲れさまです。今日はバレンタインデー。昔、東京の会社に勤めていた頃、おじさんたちのリクエストで、毎年手作りチョコをあげてたっけ。義理チョコというか、まあ普段仕事でお世話になったり、お世話したりでお互い様ということで。ホワイトデー...
魚介

いわしの包み焼き

今日も一日お疲れさまです。島では赤土で育てたじゃがいもの収穫が始まっています。赤土で育てると栄養価がアップするとか。今日はじゃがいもを細切りにしてバターで炒めて、いわしではさんだホイル包みを肴に。いわしには、たんぱく質・鉄分・DHA・EPA...

寒~い冬にはこれだ煮

今日も一日お疲れさまです。寒い日が続いてます。島でも寒さに慣れてしまうと20℃を下回った時点で寒い。今日は、肉団子と春雨の煮物を肴に。教えてくれたのは、金萬福さん。お酒は、麦焼酎のお湯割り。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分...
その他

あっつあツナやっこ

今日も一日お疲れさまです。今日は、温めた木綿豆腐とツナを入れた練り味噌を合わせた肴。西京みそは、文化庁令和4年度食文化機運醸成事業「100年フード」に認定されたのだそう。教えてくれたのは、菊乃井の村田吉弘さん。お酒は、発砲日本酒。今宵もおい...
その他

カラッとレバカラッ!

今日も一日お疲れさまです。今日は牛レバーのから揚げを肴に。隠し味は粉山椒。牛レバーは、鉄分・ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸など身体に必要な栄養素がたくさん含まれている食材。ビタミンAは、油との相性...
魚介

アジなペペロンチーノとイカカブマリネおいチーノ

今日も一日お疲れさまです。鯵はアジングという釣り方が流行っていて、釣り人に人気のターゲット。鯵は釣りたてがおいしい。今日は、豆あじを使った肴。おつまみでお馴染みのいかのくんせいとかぶのマリネを添えて。柚子胡椒が、味の決め手。教えてくれたのは...
その他

呉汁

今日も一日お疲れさまです。呉汁は宮城県の郷土料理。本来は味噌を使って作るけれど、酒粕もぷらすしてより体が温まる汁にした肴。教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。材料(4人分)...
ご飯

手作りお揚げのうっトリ雑炊

今日も一日お疲れさまです。今日は木綿豆腐を薄く切って揚げて、鶏のささみ肉とせりを入れた雑炊を肴に。せりの和え物を箸休めに添えて。寒い夜は、熱々雑炊で温まりましょ。教えてくれたのは、久田雅隆さん。お酒は、常温の日本酒。今宵もおいしいお酒と肴で...