厚揚げの豆乳鍋

その他
この記事は約5分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日の肴は、厚揚げと白菜を使ったシンプルな豆乳鍋。

だしに干しえびを使うところがひと工夫。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

お酒は、常温の日本酒。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • 干しえび 20g

  • 酒 適量

  • 水 750ml

  • 豆乳 750ml

  • 厚揚げ(正方形のもの) 4枚

  • 白菜 8枚

  • 油 大さじ3

  • たれの材料 おろし生姜大さじ2・濃い口100ml

作り方

  1. 干しえびは、酒にひたして戻す。

  2. 厚揚げは湯通しし、1枚を横$\frac{1}{2}$、縦4等分し8個に切る。

  3. 白菜は、軸と葉に分け、軸は細切り、葉はざく切りにする。

  4. 土鍋に、干しえびを戻した酒、水750ml・豆乳750mlを入れ火にかける。(ぐらぐらさせない)

  5. フライパンに油大さじ3を加え干しえびを香ばしく炒めたら、白菜の軸を加え透き通るまで炒め、葉も加えしんなりしたら4の土鍋に加え、厚揚げも加える。

  6. 厚揚げが温まったらできあがり。たれの材料(おろし生姜大さじ2・濃い口100ml)を混ぜ合わせ添え、食べる時はだしごと器に取り、たれを好みで入れて。

タイトルとURLをコピーしました