たこ飯

ご飯
この記事は約7分で読めます。

今日も一日お疲れさまです。

今日は、たこのたき込みご飯を肴に。

生のたこの足をさっと湯通しして切って、だしと一緒に炊いて。

しっかり塩もみしてぬめりを取るのがコツ。

ご飯が炊けたら、揚げ玉・紅しょうが・万能ねぎを混ぜこんで。

教えてくれたのは、辻調理師専門学校の畑先生。

お酒は、日本酒のぬる燗。

昔、夏でも日本酒を燗で出すお店があったっけ。

今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)

  • たこの足(生)3本

  • 塩 適量

  • 洗い米 3カップ

  • だし(昆布とかつお)700ml

  • みりん 35ml

  • 濃い口 20ml

  • 薄口 15ml

  • 万能ねぎ 2本

  • 揚げ玉 大さじ4

  • 紅しょうがみじん切り 大さじ2

作り方

  1. 湯通し用の湯を沸かす。

  2. 万能ねぎは、小口切りにする。

  3. たこの足は、多めの塩でもみ、水洗いして湯通しし、まわりの色が変わったら水に取り、水かきを切り落とし、2~3mmの輪切りにする。

  4. 炊飯器の釜に、だし700ml・みりん35ml・濃い口20ml・薄口15mlを入れて混ぜ、洗い米・たこを加えて炊く。

  5. ご飯が炊けたら、万能ねぎ・揚げ玉大さじ4・紅しょうがみじん切り大さじ2を混ぜて、お茶碗に盛ったらできあがり。

タイトルとURLをコピーしました