今日も一日お疲れさまです。
果物を使った肴最終回。
マスカットと言えば今は、「シャインマスカット」が主流。
昔は、「マスカットオブアレキサンドリア」。
今でも岡山県では作ってるのね。
種無し加工をしていない分香りが豊かだそう。
今日は、豚肩ロース肉を焼いて、マスカット入りのソースをかけた肴。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の本多先生。
お酒は、マスカットワイン。
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- マスカット 12粒
- 豚肩ロース肉 120g×4枚
- 下味用調味料 塩・こしょう各適量
- 薄力粉 適量
- オリーブ油 適量
- 芽を取ったにんにく $\frac{1}{2}$片
- バター 10g
- ローズマリー 2枝
- 松の実 大さじ2
- プラム(ドライフルーツ)3個
- アンチョビ 2枚
- ケイパー 大さじ1
- カレー粉 小さじ$\frac{1}{3}$
- 白ワイン 100ml
- ブイヨン 200ml
- イタリアンパセリみじん切り 適量
- バター 20g
作り方
- マスカットは皮をむき、縦半分に切って種を取る。
- 豚肉は筋を切り、両面に下味用調味料(塩・こしょう各適量)をふり、手で馴染ませる。
- アンチョビはみじん切りにする。
- プラムは、7~8mm角に切る。
- 豚肉に薄力粉を両面につける。
- フライパンにオリーブ油適量を入れ、にんにくを加えて火にかけ、にんにくが色づいたら、バター10gを加えて溶かし、ローズマリーを加えて豚肉を中火で焼く。
- 豚肉に焼き色がついてきたら、松の実を加える。
- 豚肉に焼き色がついたら返し、松の実が色づいたら、キッチンペーパーに取る。
- 豚肉に9割火が通ったら、キッチンペーパーに取り、ローズマリーも取る。
- フライパンに油が多く残っていたらふき取り、アンチョビ・プラム・ケイパー大さじ1・カレー粉小さじ$\frac{1}{3}$を加えて炒め、マスカットを加えて炒め、白ワイン100mlを加えて煮詰める。
- ワインが煮詰まったら、ブイヨン200ml加えひと煮たちしたら、豚肉・松の実・ローズマリーを戻し、イタリアンパセリみじん切り適量加え、バター20gをちぎって加えて、ソースをかけながら、豚肉に火を通す。
- 豚肉に火が通ったら、お皿に盛りソースをかけたらできあがり。
リンク
