今日も一日お疲れさまです。
ビールに合う肴、2日目は中華の肴。
入れる野菜は、グリーンアスパラガス・ヤングコーン・赤ピーマン・ししとう・エリンギ。
エリンギは、軸を横に輪切りにすると、食感がよくておいしいと、ホクトのきのこ博士が言ってた。
教えてくれたのは、辻調理師専門学校の小阪先生
今宵もおいしいお酒と肴でゆるりと。。。

材料(4人分)
- グリーンアスパラガス 4本
- ヤングコーン 12本
- ししとう 8本
- エリンギ 1パック
- 赤ピーマン $\frac{1}{2}$個
- 油 適量
- 塩 適量
- 干しえび 30g
- 油 大さじ1
- 生姜みじん切り 小さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
- たかの爪 1~2本
- 長ねぎみじん切り $\frac{1}{2}$本
- 味付け用調味料 酒小さじ1・濃い口小さじ1・塩小さじ$\frac{2}{3}$・オイスターソース小さじ$\frac{1}{2}$
- ごま油 小さじ1
作り方
- グリーンアスパラガスは、根元の硬いところを切り、皮をむいて3~4等分に切る。
- エリンギは、軸は1cm幅の輪切りにし、かさは3~4つに薄切りにする。
- 赤ピーマンは、横細切りにする。
- ししとうは、へたを切る。
- 干しえびは、サッと水洗いして水気をふいて、みじん切りにする。
- たかの爪は、細切りにする。
- 鍋に湯を沸かし、塩・油を各少々入れ、グリーンアスパラガス・ヤングコーンをさっとゆでて、ざるに取る。
- 中華鍋に油小さじ1を入れて火にかけ、赤ピーマン・エリンギ・ししとうを加えてこんがりするまで炒めて取り出す。
- 中華鍋に油大さじ1を入れて火にかけ、干しえび・生姜みじん切り小さじ1・にんにくみじん切り小さじ1・たかの爪を加えて炒める。
- にんにくの香りが出たら、グリーンアスパラガス・ヤングコーンを加え水分を飛ばしながら炒め、塩少々加えて混ぜ、赤ピーマン・エリンギ・ししとうを戻し、味付け用調味料(酒小さじ1・濃い口小さじ1・塩小さじ$\frac{2}{3}$・オイスターソース小さじ$\frac{1}{2}$)を加えてからめ、長ねぎ・ごま油小さじ1を加えて炒め合わせて、お皿に盛ったらできあがり。
リンク